【元米粉パティシエが伝える】お米や米粉の魅力を広めるブログ

こめめについて

はじめまして、「こめめ」と申します!

元・米粉パティシエが、お米や米粉の魅力を伝えるブログ「こめめの米粉日記」を立ち上げました。
アレルギーなどに悩む方のお役に立ちたい、美味しい米粉の魅力を伝えたいという目標を持ち、ブログをお届けしていきます!

これからどうぞよろしくお願いします。

元・米粉パティシエ、お米が大好き「こめめ」です

ブログ筆者こめめ

はじめまして、お米や米粉が大好き、こめめと申します!
30代後半女性、夫と可愛い娘の三人暮らし。

お菓子作りが大好きで、食べることも大好き、人一倍食い意地が張っています。

こめめ
こめめ

自身がオーナーパティシエの、米粉のお菓子屋さんを開業した経験があります。

・朝食に米粉パン
・おやつに米粉のクッキーやパウンドケーキ
・ご飯に米粉パスタ、揚げ物の衣は米粉

などの米粉三昧。

もっちりと、時にはさっくりと、美味しい米粉の魅力に取りつかれております。

自身のアレルギー経験から

アレルギー

小さい頃からアトピー体質で、大人になってから食物アレルギーを発症。
小麦粉、卵、乳製品、お肉類、アーモンド、バナナ、キウイ等。症状はそれぞれの食物により、軽いものから重いものまで様々。

元々は食物アレルギーはなく、好きなものを好きなだけ食べていたので、かなりのショックを受けました。これから一体何を食べたらいいんだ・・・と途方に暮れる日々。

こめめ
こめめ

食べるのが大好きな私、パスタも唐揚げもケーキも大好きだったので食べられなくなったのは辛かったです( ; ; )


まずは原材料を確認しながら、アレルゲンを避ける食生活に。グルテンフリーを意識し、主に植物性のものを摂るようになりました。

急に食べられるものが減ると、毎日似たり寄ったりの食事に。食事が楽しくなくなってしまいました。

そこで自らレシピ開発し、美味しいグルテンフリーの米粉お菓子を作り始めました。

米粉のお菓子教室・お菓子屋さん経営

パティシエ

大学卒業後、OLとして5年ほど働き退職。
その後結婚し、自宅でお菓子教室を始めました。(大学で学んだことや、OLの職種全く関係ないです笑)

元々からだに優しい食べ物に興味があったことと、自身や周りのアレルギー経験から、米粉に特化したお菓子教室をスタート。

その後、お菓子の販売にも挑戦しようと、テナントを借りて米粉と植物性専門のお菓子屋さんを開きました。

たくさんのお客様に恵まれ、アレルギーの方も多数ご来店くださいました。
すごく印象的に残っているのが、アレルギーのあるお子様と、そのお母様がご来店くださったときのこと。

お母様
お母様

アレルギーがあって、他のお菓子屋さんでは自由に選べなくて。この子は初めて自分で好きなお菓子を選べました。

と言われ、米粉のお菓子屋さんを開いて良かった!!と心から思いました。

そのとき改めて、米粉製品に需要があることを強く実感。
お店を通して、美味しい米粉のお菓子を必要としている方に届けることができ、充実感に溢れた毎日でした。

しかし家庭との両立が難しくなり、2年で閉店。
小学校に上がり、慣れない環境で不安になってしまった娘。寄り添うために閉店を決意しました。

今は子供との時間を大切にしながら、趣味でお菓子作りを続けています。

グルテンフリーを広めるためブログ開設

米粉

お店を閉店したことで、米粉のお菓子を必要としている方に届けることができなくなりました。しかし形を変えて、届けることができると気づきました。

こめめ
こめめ

これまでの私の経験や知識でお役に立てるのではと、ブログを立ち上げることに!

私がこのブログを立ち上げたのは、グルテンフリーを広めるためです。
なぜグルテンフリーを広めたいかというと、

・アレルギーなどに悩む方のお役に立ちたい
・美味しい米粉の魅力を伝えたい

という目標があるからです。

アレルギーなどに悩む方のお役に立ちたい

アレルギー

私の周りにも、アレルギーで食べるものに悩んでいる方がたくさんいらっしゃり、まだまだ世の中には悩んでいる方がもっとたくさんいるだろうと思います。

私自身、これまで

様々なグルテンフリーの商品を試したり
お店巡りをしたり
レシピ開発をしたり

アレルギーフレンドリーな食への探究心を燃やしてきました。

時にはアレルギーに苦しみ悩みながら、どうしたら楽しく食生活を送れるのかと試行錯誤してきた経験が、きっとお役に立つと考えています。

このブログでは、グルテンフリー生活を送るためのアイディアや、自作レシピの紹介をしていきます。

美味しい米粉の魅力を伝えたい

米

グルテンフリー生活を送る中で、改めて日本のお米文化の素晴らしさに気づきました。

お米中心の食事は日本人の体質に合っていて、からだに負担をかけにくい食事です。グルテンが含まれないことから、小麦アレルギーやグルテン不耐症などの方にもピッタリです。

また、地産地消のお米で日本の農家さんを応援できることや、日本の食料自給率を上げることに寄与できるのも魅力の一つです。

なんと言っても日本のお米の美味しさは言うまでもありませんが、米粉はその美味しいお米の食文化をもっと広げてくれる存在なのです。
お米を粉状にした米粉だからこそできる調理法があり、小麦粉で作られることが一般的だったお菓子やパン、料理にまで可能性を広げてくれます。

グルテンフリー生活を送る中で我慢を強いられてきたパンやお菓子なども、米粉があることによって食べられるようになりました。
世の中では日々、米粉パンや米粉クッキーなど、たくさんの米粉製品が生み出されています。

このブログでは、いろんな米粉製品のご紹介もしながらお米や米粉の魅力を伝えていきます。

こめめの米粉日記が目指すもの

元・米粉パティシエの私が

・アレルギーなどに悩む方のお役に立ちたい
・美味しい米粉の魅力を伝えたい

という目標を持ち、

・楽しくグルテンフリー生活を送るためのアイディア
・自身で考案した米粉レシピの紹介
・おすすめの米粉製品のご紹介
・たまに私自身のこと(アレルギーや、お菓子屋さん開業について、等)

をお届けするブログです。
これからどうぞよろしくお願いします!

こめめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました