【ミスドのグルテンフリー米粉ドーナツ】アレルギー対応&原材料をチェック!

ミスドアレルギー対応ドーナツ おすすめ米粉商品
※本記事の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは、こめめです。
元・米粉のパティシエで、米粉の魅力について発信しています。

アレルギーやグルテンフリー生活を送っている方は、どうしても食事の制限があり、ストレスを感じることもありますよね。

そこで今回は、mister donut (ミスタードーナツ:以下ミスド)でも楽しめる米粉のドーナツについて紹介します。

私自身もアレルギー持ちで、ミスドはずっと我慢してた1人。
「ドーナツが食べたいけど、アレルギーで食べられなかった」という人も、安心して食べられますよ。

ミスドで食べられる!アレルギー対応の焼きドーナツ

ミスドの前を通ると、甘くて美味しそうな匂いがしますよね。
私もついつい食べたくなってしまうのですが、ドーナツといえば小麦粉や卵、乳製品をたっぷり使用しているイメージ。
アレルギーのある私はグッと我慢して、もう何年もミスドの前を素通り・・・。

しかし、巷で「アレルギー対応のドーナツがあるらしい」という噂を聞き、それはぜひとも食べたい!ということで買いに行ってきました!

アレルギー特定原材料不使用の「ふかふか焼きドーナッツ」

商品名:ふかふか焼きドーナッツ プレーン [ミニサイズ] 2個入り
値段:テイクアウト ¥442(税込)、イートイン ¥451(税込)

ふかふか焼きドーナッツ
HPより画像お借りしました

ミスドで販売されている、唯一の米粉のドーナツです。お味はプレーンのみ。
2015年1月21日より全国で提供開始されています。

今までドーナツを食べられなかった方にも、みんなと同じように食べられる楽しさや喜びを届けたい。アレルギー特定原材料を一切使用せず、米粉を使ってふかふかに焼き上げたやさしい甘さのドーナツです。

https://www.misterdonut.jp/m_menu/nijyumaru/

※特定原材料・・・えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)

企業の思いも素敵ですし、アレルギーのある身としては大変嬉しいです!
後ほどアレルギーや原材料について詳しくご紹介していきます。

全国の店舗で、常時販売中

2025年5月現在、全国のミスタードーナツ店舗で販売中
店舗によっては取り扱いがない場合もあるので、事前にチェックしておくのがおすすめです。

定番商品として販売されているので、期間限定ではなく、いつでも買えるのが嬉しいポイント。

ただし、アレルゲンの混入を防ぐため、他のドーナツと一緒にショーケースに並んでいません。
「ふかふか焼きドーナッツ」と注文するとお店の奥から持ってきてくれます。
私は「アレルギー対応のドーナツありますか?」と注文したら持ってきてもらえました。

ふかふか焼きドーナッツパッケージ

冷凍での提供になり、常温で2時間解凍、もしくは電子レンジで温めて食べられます

少し前までは、イートインの場合は2時間前までに店舗に連絡して解凍しておいてもらう必要があったそう。今はレンチンができるので事前連絡は必要なし、食べたいと思ったときに食べに行けますね。

ちなみに楽天やAmazonでも買うことができ、ネットではチョコ味のラインナップも。

しかしクール便送料で高くなってしまうので、近くにミスドがある人はまとめ買いして冷凍庫にストックしておくのおすすめです。
5月に店舗で購入したドーナツは、11月賞味期限でした。(冷凍で約半年)

アレルギー対応と原材料をチェック!

アレルギーや原材料について、詳しくみていきましょう。

使われている材料は、とてもシンプル

ミスド原材料

パッケージや公式サイトで確認したところ、主な原材料は以下の通り。

[原材料名]
米粉(国内製造)、ココナッツミルク、砂糖、りんご、菜種油、レモン果汁、かぼちゃ粉末、食塩/増粘剤(加工澱粉)、重曹、香料

とってもシンプルで、余計なものが入っていないのが好印象ですね。
添加物も、澱粉、重曹、香料のみ。

グルテンフリーに加えて、プラントベース(植物性素材)なのも嬉しいです。

アレルギー28品目中、「りんご」のみ使用

原材料は小麦・卵・乳などを使用せず、アレルゲン28品目中りんごのみ使用されています。

※ココナッツも使用されているので、ココナッツアレルギーの方は注意が必要です。

本商品は、特定原材料を一切使用しない工場において、細心の注意を払って作られておりますが、すべての方にアレルギー症状が出ないわけではございません。アナフィラキシーの既往があるなど食物アレルギーに敏感な方は、主治医にご相談の上お召し上がりください。

https://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/yakido15001.html

とのことで、アレルゲンを使用しない設備で製造されているのも安心ですね

店舗では袋のまま提供で、アレルゲンの混入を防ぐ

ふかふか焼きドーナッツパッケージ

アレルゲンの混入を防ぐため、ショーケースには並べず、袋のまま提供されるのも安心ポイント。

店内では、小麦・卵・乳製品などを使ったドーナツが並んでいるので、開封するとアレルゲン混入の可能性があります。
重度のアレルギーの方は、袋のまま持ち帰り、自宅で食べるのが安心かもしれませんね。

イートインの場合は、お皿や備え付けのペーパーにアレルゲンが残っていることも想定できるので、注意が必要です。

実際に食べてみた!味と食感のレビュー

ミスドふかふか焼きドーナッツ

ふかふか、しっとり。優しい甘みのドーナツ

米粉ならではのやさしい甘みと、ほんのり香るココナッツ。
「アレルギー対応食品は、味が薄いのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、しっかりと味わいを感じられました。

食感は、ふんわり、しっとり、少しもっちり。この不思議な食感がやみつきに。
ちなみに半解凍は少し固くなりますが、ひんやりして美味しかったです。

ミスド米粉ドーナツ

裏面はちょっとベタベタしっとりしているので、手で持つと少し生地がくっつきます。
フォークで食べると手を汚さずに済むかも。

ミニサイズなので、2個入りでもペロリと食べられます。2人でシェアしても良いですね。

焼きドーナツタイプだからヘルシー

ミスドふかふか焼きドーナッツ

油で揚げずに焼いて作られているので、油っこくなく、軽い口当たり。
最後までくどくならずに食べられました。

普通のミスド商品に比べてとってもヘルシー。

カロリーは2個で186kcal(1個あたり93kcal)。
オールドファッション1個 281kcal と比較して、だいぶ低カロリーなのが分かりますね。

アレルギーの方だけでなく、ダイエット中の方、健康志向の方にもおすすめです。

まとめ|やさしい素材の米粉ドーナツ

小麦・卵・乳などを使わずに作られた、アレルギー対応ドーナツは全国のミスドで食べられます
袋のままの提供で、アレルギーの方でも安心です。

原材料もシンプルで、アレルゲン28品目中、使われているのは「りんご」のみ。

焼きドーナツなので油っこくなく、とてもヘルシー。
ふかふかしっとりとしたやさしい食感と、ほんのり甘さがクセになります。

気になる方は、ぜひお近くのミスドでチェックしてみてくださいね。アレルギーがある方でも、一緒に「おやつの時間」を楽しめますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました